令和8年1月1日施行で、「下請代金支払遅延等防止法」が、「中小受託取引適正化法(取適法)」へと変わります。主な改正内容は以下のとおりです。
・「下請事業者」 → 「中小受託事業者」
・「親事業者」 → 「委託事業者」等
・協議を適切に行わない代金額の決定の禁止(価格据え置き取引への対応)
・手形払等の禁止
・運送委託の対象取引への追加(物流問題への対応)
・従業員基準(300人(役務提供委託等は100人))の追加
詳しくは、こちら。
近年話題となっている働き方「スポットワーク」ですが、新しい働き方のため、使用者、労働者共に気をつけなければならない事があります。
トラブルを避けるためにも留意事項を確認し、上手に利用しましょう。
※ここで言う「スポットワーク」とは単発バイトやスキマバイト等の事で、雇用仲介アプリ等を利用したものを対象としています。
・使用者向けリーフレット「スポットワーク」の労務管理は こちら
・労働者向けリーフレット「スポットワーク」の注意点は こちら
独立行政法人 勤労者退職金共済機構の中の中小企業退職金共済事業本部が運営する中小企業退職金共済制度(中退共)は、事業主が退職金共済契約を結び、毎月の掛金を金融機関に納付し、従業員が退職したときに、その従業員に中退共から退職金が直接支払われるしくみです。
掛金は、法人企業の場合は損金として、個人企業の場合は必要経費として、全額非課税となります。
(※ 資本金または出資金が1億円を超える法人の法人事業税については、外形標準課税が適用されます)
中退共のホームページに、退職金を試算できるシミュレーションサイトがあります。
掛金月額、掛金納付期間(年月)等を入力するだけで、シミュレーションができます。
シミュレーションは、こちら。
中退共については、こちら。
令和7年度の労災保険料率及び雇用保険料率が決定しました。
労災保険料率については令和6年度から変更はありません。
雇用保険の料率は令和7年(2025年)4月1日以降に締め日の到来する
給与等より労働者負担、事業主負担がそれぞれ0.5/1000引き下げ
られます。
令和7年度の労災保険料率はこちら
令和7年度の雇用保険料率表はこちら
中央会より、「福島県中小企業等エネルギーコスト削減支援事業補助金」の
公募が始まるとの連絡がありました。概要は次のとおりです。
1.補助対象者 県内の中小企業、中小企業組合等
2.補助上限額 300万円
3.補助率 2/3
4.補助対象経費
(ア)高効率照明(LED等)
(イ)空調設備
(ウ)電気冷蔵庫、電気冷凍庫、厨房機器
(エ)機械設備等
(オ)特殊車両等(電動フォークリフト含む)
5.公募期間 令和7年3月24日(月)~5月23日(金)
※申請額が予算に達した段階で申請打ち切り。
設備・機械等の更新をお考えの会員様はお早めにご確認ください。
詳しくはコチラ
和6年11月以降、下請法上の運用が変更され、サイト(交付から満期日までの期間)が60日を超える約束手形、電子記録債権、一括決済方式による支払は、「割引困難な手形」等に該当するおそれがあるものとして、行政指導の対象とすることを公正取引委員会が令和6年4月30日に公表しています。
手形運用変更周知ポスターは こちら
くわしくは 公正取引委員会のHP こちら
経済産業省のHP こちら
令和7年1月20日から、希望される方にはマイナポータルを通じて離職票を受け取ることきるようになります。
マイナポータルを活用すれば、会社からの送付等を待たずに手続を進めることが出来ます。
このサービスを利用するための条件や受け取るための手順はこちら
平素は格別のご愛顧を賜り、厚く御礼申し上げます。
誠に勝手ながら、当社では下記の期間を年末年始の休業期間とさせていただきます。
休業期間
2024年12月28日(土)~2025年1月5日(日)
会員の皆様にはご不便をおかけいたしますが、何卒ご了承くださいますようお願い申し上げます。今後とも変わらぬご愛顧を賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。
職業安定法では、インターネットやX等のSNSを含む広告等により、労働者の募集に
関する情報等を提供するときは、虚偽の表示又は誤解を生じさせる表示をしてはならな
いこととされています。昨今、インターネットで犯罪実行者の募集が行われる事案が見られ、その中には、通常の労働者募集と誤解を生じさせるような広告もあるようです。
厚労省では、労働者を募集する皆様に対し、誤解が生じぬよう「募集主の氏名(又は名称)・住所・連絡先(電話番号等)・業務内容・就業場所・賃金」は必ず表示するよう注意喚起しています。
詳しくは、厚生労働省のHPをご覧下さい。
福島県中小企業団体中央会より、「中小企業省力化投資補助金」の説明会開催の案内がありました。中小企業省力化投資補助金とは、人手不足に効果があるロボットやIOT等の製品を導入するための経費を国が補助してくれるものになります。申請を検討されている方、内容を詳しく知りたい方は下記の「省力化投資補助金セミナー チラシ」をご参照いただきお申込ください。
【開催概要】
名 称:中小企業省力化投資補助金セミナー
日 時:令和6年12月3日(火) 3:30~15:30(開場13:00)
場 所:ホテル福島グリーンパレス 瑞光の間
参加費:無料
申込方法:下記チラシに掲載の二次元コードからお申込ください。
省力化投資補助金セミナー チラシ